• コピュラ (copula) または繋辞(けいじ)とは、文の主語と述語を結ぶための補助的な品詞をいう。コピュラによって主語と結ばれる語は名詞など、動詞以外の品詞が多い。 もともとはラテン語で「連結」の意味を表す名詞であったが、文法用語として使われるようになった。日本語で繋辞(けいじ)、繋合詞、むすび、...
    8 KB (1,072 words) - 20:29, 8 May 2024
  • 動詞の現在は分詞とコピュラ(人称・性・数によって変化する)を組み合わせ、過去では能格構文を取って動詞は自動詞の主語・他動詞の目的語と性・数を一致させるが、人称後置詞(二人称のみ、単数または複数)は主語と一致する。未来は接尾辞を加えることで表す。完了は接尾辞をつけた分詞形をコピュラと組み合わせて表現する。...
    7 KB (952 words) - 07:08, 15 August 2024
  • コピュラという)、助動詞として進行形や受動態を表したりすることもある。英語に代表させて他の印欧語族の語の同じ性格の動詞を包括的に be 動詞と呼ぶこともある。 存在動詞は、印欧語族をはじめ多くの言語で、コピュラとしても用いられる。日本語でも、コピュラ...
    8 KB (1,235 words) - 06:12, 27 July 2024
  • 述語に使われるのは、動詞、形容詞、形容動詞、名詞+コピュラである。これらをそれぞれ動詞文・形容詞文・形容動詞文・名詞文(コピュラ文)と称する。日本語では述語は最後に置かれるが、その語形には普通体(常体)と丁寧体(敬体)がある。普通体は、動詞の終止形が「-u」(「う段」音)、形容詞が「い」、形容動詞・コピュラ...
    6 KB (949 words) - 05:43, 5 April 2024
  • バンド (音楽) (category ポピュラー音楽)
    バンド(英: band)または楽団(がくだん)、楽隊(がくたい)とは、楽曲を演奏する集団のこと。 単に「バンド」と言った場合は、ジャズやロックなどポピュラー音楽を指すことが多いが、広義にはジャンルを問わない。ただし、オーケストラはバンドと区別されることが多い。差異は、電子楽器やエレキギター、ドラムセ...
    15 KB (1,629 words) - 01:16, 31 August 2024
  • コピュラ (英: copula) とは、統計学において多変数の累積分布関数とその周辺分布関数の関係を示す関数のことである。 確率変数の相関を表す指標として代表的なものに相関係数があるが、相関係数が 1 個の数値であるのに対してコピュラは関数であることから、確率変数の間のきわめて多様な依存関係を表す...
    10 KB (1,701 words) - 06:19, 22 February 2024
  • *-sē- が使われる。オスク語 fusíd, ラテン語 foret(コピュラの接続法過去三人称単数)< *fusēd 直説法未完了過去の接尾辞 *-fā- (ラテン語では -bā-)が使われる。オスク語 fufans(コピュラの直説法過去三人称複数)、ラテン語 portābant「彼らは運んでいた」...
    6 KB (704 words) - 13:10, 12 February 2024
  • 形容詞(けいようし)とは、名詞や動詞と並ぶ主要な品詞の一つで、大小・長短・高低・新旧・好嫌・善悪・色などの動作以外で、物の状態や様子を表し、述語になったりコピュラの補語となったりして人や物に何らかの属性を表す単語でもあり、または、名詞を修飾して名詞句の指示対象を限定する用法、もしくは、述語の中心となる用法で使われる単語のことでもある。...
    17 KB (2,586 words) - 20:23, 1 August 2024
  • songwriter)は、主としてポピュラー音楽における作詞・作曲家。音楽作品において、曲の歌詞を書く、曲のメロディーを作る、もしくは両方を行う人のこと。 ソングライターは、 作詞家、 作曲家、もしくは両方を指す。 一般的に「ソングライター」という言葉はポピュラー音楽の作家に使われることが多い。...
    5 KB (727 words) - 18:59, 19 May 2023
  • 文は述語の形によって分類される。「A(主語)はB(補語)である」つまりA=Bの形の文を名詞文(コピュラ文)といい、述語が動詞などからなる文を動詞文と いう。多くの言語にこの区別があり、名詞文の動詞に相当するコピュラ(「である」)を使わない言語(「AB」という)も多い。...
    6 KB (1,080 words) - 17:35, 18 April 2023
  • メディアの他、ソフトウェアや印刷物など、多分野に渡る。一般には「コピーガード」「コピープロテクト」「コピーコントロール」「コピー制御」などと称されることもあるが、特に磁気メディアにおける上書きプロテクトと混同される可能性を嫌い、「コピーガード」という呼称が好まれている。...
    82 KB (12,212 words) - 13:10, 31 August 2024