ビタミンA欠乏症

ビタミンA欠乏症
別称 ビタミン欠乏症A
1995年のビタミンA欠乏症の状態
概要
診療科 小児科眼科
症状 夜盲症ドライアイ角膜潰瘍[1][2]
原因 食事からのビタミンA不足[2]
危険因子 高頻度の感染症、炎症性腸疾患肥満手術[1][3]
診断法 血中レチノール < 0.7 μmol/L (20 μg/dL)[1]
鑑別 網膜色素変性症白内障近視[3]
合併症 失明[2]
治療 ビタミンAの補給[3]
頻度 開発途上国: 一般的[1]
先進国: まれ[1]
分類および外部参照情報
Patient UK [1]

ビタミンA欠乏症: Vitamin A deficiency、VAD)は、ビタミンAが不足している状態である[2]。最初にみられる症状には、夜盲症があげられる[1]。さらに重症化すると眼球乾燥症角膜潰瘍失明などをおこす[2]。また、麻疹毛孔性角化症などの重度の感染症をおこす危険性が増加する[2]

一般的な原因は、動物性食品、果物、野菜などの食生活のうえでビタミンAが不足していることでおこる[2]。危険因子には、下痢炎症性腸疾患肥満手術の術後などの高頻度の感染症などがあげられる[1][3]。ビタミンAには2つの食物形態があり、それらは、レチノールカロテノイドである[2]。診断は、血中レチノール濃度が0.7 μmol/L(20 μg/dL)未満に基づき、0.35 μmol/L(10 μg/dL)未満の場合は重度のビタミンA欠乏症とされる[1]

初期治療は、1日1回200,000国際単位(IU)のビタミンAの投与を2日間おこなう[2]。毎2週間ごとに追加の投与する場合がある[3]。2020年には、生後6か月から5歳までの危険にさらされている子供の約40%に2回のビタミンAが投与され、死亡リスクを12~24%下げた[4]

ビタミンA欠乏症は、開発途上国では一般的であり、特にアフリカ東南アジアにみられるが、先進国ではまれな疾患である[1]。約1億9000万人の5歳未満の子供と1900万人の妊娠中の女性が影響を受けていると推定されている[2]。結果的に、毎年約250,000~500,000人の開発途上国の子供が失明していおり、ビタミンA欠乏症は予防可能な小児失明の最も多い原因となっている[2]。失明した人の約半分は1年以内に死亡に至る[2]。特に妊娠後期によくみられ、母子共に悪い結果をもたらす[2]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i Vitamin A deficiency” (英語). www.who.int. 1 November 2021時点のオリジナルよりアーカイブ8 February 2022閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m Vitamin A”. Micronutrient Information Center, Linus Pauling Institute, Oregon State University, Corvallis (January 2015). 27 April 2021時点のオリジナルよりアーカイブ1 November 2019閲覧。
  3. ^ a b c d e Vitamin A Deficiency”. StatPearls. StatPearls Publishing (2022年). 15 October 2021時点のオリジナルよりアーカイブ8 February 2022閲覧。
  4. ^ Vitamin A Deficiency and Supplementation UNICEF Data”. 2016年9月11日時点のオリジナルよりアーカイブ2015年4月7日閲覧。