太田資康

 
太田資康
時代 戦国時代初期
生誕 文明8年(1476年
死没 永正10年9月29日1513年10月27日)?
墓所 神奈川県横須賀市大明寺
主君 扇谷上杉定正山内上杉顕定扇谷上杉朝良
氏族 摂津源氏太田氏
父母 父:太田道灌
兄弟 養兄弟:資忠資雄太田資忠子)、
資家
正室:三浦義同
資顕資高資貞
テンプレートを表示

太田 資康(おおた すけやす)は、戦国時代武将扇谷上杉家の家臣。武蔵国江戸城主。

生涯

[編集]

文明8年(1476年)、太田道灌(資長)の嫡男として誕生した。

文明17年(1485年)、江戸城西側の平河天満宮元服を行う。しかし、この頃父と主君・上杉定正の関係が不穏であった事から、定正と対立する初代古河公方足利成氏に人質の名目で預けられた。翌文明18年(1486年)、父が定正に謀殺されると資康は江戸城に戻って家督を継ぐが、定正の追っ手に攻められて甲斐国に逃れた(江戸城の乱)。

長享2年(1488年)、定正と山内上杉家上杉顕定の間の内紛・長享の乱が勃発すると、同じく定正に追われていた三浦高救(定正の実兄)と共に顕定軍に加わった。これが縁で後に高救の孫(義同の娘)を室とした。この頃、生前の道灌と親しい万里集九が資康の見舞いに訪れて句会を開いている。

明応3年(1494年)、定正が事故死し、舅・三浦義同が相模三浦氏の家督を奪還すると、資康も扇谷上杉家への復帰が許されて新当主である上杉朝良に仕える様になった。初め菅谷城[1]に居たが、長享の乱が終結した永正2年(1505年)頃に江戸城へと帰還したという。

永正10年(1513年)、舅・三浦義同が伊勢宗瑞(北条早雲)に攻められると援軍に駆けつけるが、相模国三浦郡にて早雲の軍勢に敗れ戦死したとされる。一説には資康の勢力を疎ましく感じていた主君・上杉朝良によって謀殺されたとも言われており、その年次も明応7年(1498年)・永正2年(1505年)などの異説が存在する。

脚注

[編集]
  1. ^ 現在の埼玉県嵐山町
先代
太田道灌(資長)
江戸太田家当主
太田資康
次代
太田資高