東京ガスサッカー部

東京ガスサッカー部(とうきょうガス・サッカーぶ)について、以下の2つがあり、それぞれこの記事内で記載する。

  1. かつて存在した日本サッカークラブ。東京ガスのサッカー部として1935年に創部し、1997年および1998年は「東京ガスフットボールクラブ」と呼称していた。日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)加盟のFC東京の前身となったクラブ。
  2. 1999年に設立された東京ガス社員によるサッカー同好会チームであり、東京都社会人サッカーリーグに所属する。

東京ガスサッカー部(1935年 - 1998年)

[編集]
東京ガスサッカー部
原語表記 東京ガスサッカー部
東京瓦斯サッカー部
クラブカラー
  青
  赤
創設年 1935年
解散年 1998年
ホームタウン 東京都
ホームスタジアム 国立西が丘サッカー場
江戸川区陸上競技場
ホームカラー
アウェイカラー
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ
画像外部リンク
エンブレム
en:File:TokyoGasFC.png

歴史

[編集]

太平洋戦争以前

[編集]
本サッカー部の最初の公式戦である第6回関東実業団蹴球大会(1回戦)が開催された東京高等学校
1935年

東京瓦斯株式会社のサッカー部として創部。

1936年

関東蹴球協会主催の第6回関東実業団蹴球大会に参加し、1回戦(3月15日)で第一生命保険に1-4で敗北。なお、この試合が東京瓦斯サッカー部として文献から確認できる最初の公式戦である[1]

1937年

東京実業団蹴球リーグが創設され、航研航技などと同じBクラスに所属することとなった[2]。第7回関東実業団蹴球大会の1回戦の日本光学戦(5-0で勝利)が、文献から確認できる最初の勝利試合である[3]

1940年

第9回関東実業団蹴球大会に参加して、1回戦(3月21日)でマツダに0-3で敗北[4]。これが文献から確認できる太平洋戦争開戦前の最後の公式戦である。

1941年

4月16日に関東実業団蹴球連盟(現:関東サッカー協会)の総会で「関東東実業団蹴球」(リーグ戦)を創設することが決定し、2部(他に三共日本興業銀行日本銀行など)に所属することとなった[5] が、12月の太平洋戦争開戦に伴って小平の厚生閣練習場が農場に変えられ、選手も徴兵されていった[6]

太平洋戦争終戦後

[編集]
1945年

日本蹴球協会加盟。

1948年

チーム再建が進み、物資不足の中で実業団リーグへ参加[6]

1967年

第1回関東サッカーリーグに参加するも、入れ替え戦で敗れ降格。

1970年

東京都社会人サッカーリーグに所属して2位の成績。なお、同年の東京都リーグは読売サッカークラブ(現在の東京ヴェルディ)が優勝したが、直接対決(1試合)は、東京ガスが5-3で読売クラブに勝利した[7]

1980年代

[編集]
1985年

第19回関東社会人サッカー大会で優勝。サッカースクール開校[8]

1986年

関東サッカーリーグに昇格。 全国社会人選手権では、奈良教員、YKK、地元沖縄の海邦クラブ茨城日立を下し決勝戦へ進出するも、古河電工千葉に敗れ準優勝[9][10]

1988年

入部2年目の大熊清が主将を務め[8]、第12回全国地域リーグ決勝大会に初出場。中央防犯松島クラブを抑えてグループ1位で決勝リーグに進んだが、マツダオート広島京都紫光クラブに阻まれて昇格ならず[11]。第24回全国社会人選手権ではベスト4進出[12]

1989年

前年に続き第13回全国地域リーグ決勝大会に出場するも、西濃運輸に敗れグループ2位で決勝リーグ進出を逃した[11]

1990年代

[編集]
1990年

大熊、川勝良一小林伸樹大金直樹矢野眞光(後にFC東京育成部長)を擁し[8]第14回全国地域リーグ決勝大会で優勝。第26回全国社会人選手権ベスト4進出[13]

1991年

日本サッカーリーグ(JSL)2部に昇格。

1992年

ブラジル人FWアマラオが加入。この年初めて外国籍選手枠を3つ全て使うことになった[8]。Jリーグへの参入は行わず、企業内チームのままジャパンフットボールリーグ(JFL)へ参加した。

1993年
名称 会員 打診先
つくる会 地元青年会議所や東京都サッカー協会が中心[14] 東京ガス[15]
誘致する会 会長:志太勤 (東京調布ロータリークラブ)[16]
副会長:林和男 (調布市体育協会会長)[17]
顧問:吉尾勝征 (調布市長)[14]
ヴェルディ川崎[15]
東京ガス

6月、調布市議会にて「プロサッカーチーム誘致に関する決議」が可決された[18]。9月、東京ガスサッカー部は東京スタジアム(後の味の素スタジアム)建設計画に伴い発足した「つくる会」や東京都サッカー協会から[19]、同スタジアムをホームとするJリーグクラブ創設を打診された。「つくる会」は、スタジアム完成前にできることを模索し[14] 開業までに地元のプロクラブを育てようというスタンスでいたため[15]、東京ガスサッカー部代表としてJFLの評議員を務めていた上原英治は、これを好意的に受け止め前向きに検討すると回答。程なく、東京ガスが調布を拠点にJリーグ加盟を目指す方針と報じられた[20]

時系列
日付 出来事
1992年12月 つくる会(正式名称「東京にプロサッカーチームをつくる会」)発足
1993年
06月17日
調布市議会がJリーグ誘致決議を全会一致で可決。誘致予算880万円を計上
09月27日 つくる会が東京ガスへ調布進出を打診。
10月19日 誘致する会(正式名称「スタジアム建設促進とプロサッカーチームを調布に誘致する会」)発足。誘致予算全額が誘致する会のものとなる[14]
11月29日 誘致する会が、ヴェルディ川崎と東京ガスへ調布進出を打診。
12月08日 東京ガスが進出を断念

また、10月には新たに「誘致する会」も発足。同会は東京ガスサッカー部が東京都のサッカーチームとして最上位のカテゴリーにいることや、「つくる会」が候補としていること[21]、サッカー教室などの地道な地域活動を評価し[22]、東京ガスにJリーククラブ創設を打診。さらに「誘致する会」は発足当初からヴェルディ川崎(後の東京ヴェルディ)に対しても調布進出を打診する意向であった[23]。ヴェルディ誘致が急速に行われた結果、「つくる会」との対立に発展[23]。時間をかけて東京ガスと協議するつもりでいた「つくる会」においても結論を急がざるを得なくなり、東京ガス側でも“無関係な騒ぎ”による動揺が広がった[17]

12月、東京ガスは、公益企業としての限界から現時点でプロ化はできない[24][25]、時期尚早である[注 1] として[19]調布進出を見送り、JFLと地域貢献に力を入れるとした[16]。なお、ヴェルディ川崎も同月に移転を断念。これ以後、元東京ガスサッカー部監督で同部部長の鳥原光憲を中心に、Jリーグ参画に向けての足固めと強化を図っていった。同年、ジュニアユース及びジュニアチームを創立[26]

一連の誘致劇は市民に大きなしこりを残し、後にFC東京として市関係団体との折衝を行う際には難航させられたという[23]

1994年

大熊清がコーチとしてチームに復帰。ヴェルディ川崎からFW関浩二ベルマーレ平塚からMF立石敬之を獲得。さらに社員選手のMF藤山竜仁を含む3名に対し、創部以来初めてとなる日本人選手とのプロ契約を結んだ[27]。大卒ルーキーのGK堀池洋充、DF浮氣哲郎も活躍し、全国リーグでは初の勝ち越しに成功。

また、関東地区代表として天皇杯全日本サッカー選手権大会に初出場を果たした。急遽監督を退任した今井敏明に代わって大熊が指揮を執り、初戦で鹿島アントラーズを破ってベスト8へ進出。

1995年

大熊が正式に監督に就任。ヘッドコーチの倉又寿雄と共にチームを率いた。藤山を左SBに下げ、立石と新加入の岡島清延でドイスボランチを構成、攻撃陣にMFエドウィンを加えた布陣が機能。関は日本人得点王となった。

1996年

関は活躍が買われ、平塚に移籍。結果、アマラオの1トップを採用することになった。本田技研ヴィッセル神戸との優勝争いに敗れ3位に終わったが、新條宏喜、浮氣を中心にリーグ最少失点となる堅守を構築し、Jリーグ準加盟クラブのJリーグ昇格を阻んだ[注 2]。また、4月よりユースチームを創立[26]

この年、JFL各クラブにはJリーグ2部(J2)の創設と、その参加条件が提示されていた[28]

1997年

東京ガスフットボールクラブ』に改称し[8]Jリーグへの参加を表明。8月にJリーグ2部への加盟申請が行われ[29]、12月に承認された[18]

また、6月には「東京フットボールクラブ創設準備事務局」を発足させ、東京ガス(メンバーは上原英治鳥原光憲村林裕城福浩小林伸樹ら)を始めとする中核出資予定企業、東京都、東京都サッカー協会、東京商工会議所、東京青年会議所がこれに参加した[30]

チームはJFLで準優勝してJリーグ昇格条件である2位以内に入るも、準会員資格を有していないため、Jリーグへの昇格は見送られた。大塚製薬から加入したDF本吉剛が浮氣哲郎(ジェフ市原へ移籍)の穴を埋め、藤山、大卒新人のMF浅利悟と共にベストイレブンに選出された。

その年の天皇杯では名古屋グランパスエイト横浜マリノス・平塚のJリーグ勢3クラブに勝利してベスト4へ進出。準決勝(鹿島戦)では創部以来初めて国立競技場の地を踏んだ。

1998年

4月、翌年からクラブ名称が『FC東京』になる[18]と共にプロクラブ化し、新たに2部制となるJリーグ ディビジョン2(J2)への参加を決める。JFL最終年となったこのシーズンは、MF岡島清延(引退)の穴埋めに苦しみ一時停滞したが[31]、終盤に12連勝と追い上げ、最終節で川崎フロンターレを逆転してJFL初優勝を果たした。しかし、Jリーグ準会員ではなかったため、J1参入決定戦へは参加できなかった。

10月1日(この日は都民の日とされている)に、東京瓦斯、東京電力エーエム・ピーエムジャパンテレビ東京カルチュア・コンビニエンス・クラブ(TSUTAYA)、日本石油清水建設三菱商事の8社を中核に[32]、計161団体の出資で[33][34] 運営法人『東京フットボールクラブ株式会社』を設立[18]。同月20日にJリーグ理事会によって法人化を認められ[35]、1999年より発足したJ2へ参戦。東京ガスサッカー部としての歴史を終えた。

スタジアム

[編集]

成績

[編集]
年度 所属 順位 勝点 試合 備考 天皇杯 全社
1948 東京実業団3部 優勝 オープン化前
1949 東京実業団2部 優勝
1950 東京実業団1部
1951 東京実業団2部 優勝
1952 東京実業団1部
1953 東京実業団2部
1954
1955
1956 関東実業団2部
1957
1958
1959
1960
1961 関東実業団3部
1962 関東実業団2部
1963
1964
1965 優勝
1966 関東実業団1部
1967 関東 8位 4 14 2 0 12 21 56 -35
1968 東京都1部 優勝 関東社会人大会 2位
1969 優勝
1970 2位 23 13 11 1 1 関東社会人大会 2位
1971 3位
1972 優勝 地区予選
敗退
1973 5位
1974 優勝
1975 3位
1976 4位 関東社会人大会 2位
1977 関東 8位 9 16 3 3 10 11 27 -16
1978 9位 20 18 5
(PK1)
- 13
(PK2)
15 36 -21 1回戦[9]
1979 東京都1部 2位
1980 優勝
1981 3位
1982
1983 優勝
1984 優勝 2回戦[9]
1985 優勝 関東社会人大会 優勝 ベスト8[9]
1986 関東 4位 22 18 9 4 5 32 26 +6 準優勝
1987 8位 14 18 3 8 7 15 18 -3
1988 2位 25 18 11 4 3 32 18 +14 地域決勝 3位 ベスト4
1989 2位 23 18 8 7 3 33 13 +20 地域決勝 GL敗退
1990 優勝 33 18 15 3 0 48 13 +35 地域決勝 優勝 ベスト4
1991-92 JSL2部 7位 46 30 12 10 8 30 28 +2
1992 JFL1部 7位 20 18 5 5 8 22 34 -12
1993 8位 - 18 7 - 11 20 31 -11 延長勝3/PK勝1/延長敗1/PK敗1
1994 JFL 7位 - 30 18 - 12 55 43 +12 延長勝2/PK勝1/延長敗1/PK敗1 ベスト8
1995 3位 61 30 20 - 10 66 35 +31 延長勝0/PK勝1/延長敗1/PK敗1 1回戦
1996 3位 73 30 24 - 6 63 28 +35 延長勝2/PK勝1/延長敗3/PK敗1 3回戦
1997 2位 68 30 24 - 6 70 30 +40 延長勝2/PK勝1/延長敗1/PK敗0 ベスト4
1998 優勝 69 30 24 - 6 67 17 +50 延長勝3/PK勝0/延長敗1/PK敗0 3回戦

タイトル

[編集]
個人別タイトル
年度 ベストイレブン ベストGK賞 新人王
1995 関浩二
1996 新條宏喜浮氣哲郎 新條宏喜
1997 藤山竜仁本吉剛浅利悟 小林成光
1998 堀池洋充、藤山竜仁、サンドロ加賀見健介 堀池洋充

背番号

[編集]
No. 1991-92 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998
1 浅野寛文 堀池洋充
2 鈴木圭 吉岡博史
3 大熊清 笹原克己 ビルッカ サンドロ
4 小林伸樹 小島武志 新條宏喜 石井豊
5 遠藤治彦 野竹英俊 ジュニオール 本吉剛
6 佐藤隆則 大金直樹 田中伸一 浮氣哲郎 新條宏喜
7 矢野眞光 大金直樹 ジョン・カルロス アシス 浅利悟
8 長谷幸博 藤山竜仁
9 野沢章 カルバリオ 関浩二 和田潤
10 広戸正之 バンゼーラ 奥原崇
11 大金直樹 アマラオ
12 ゼ・カルロス 野沢章 石津真介 カルロス・アルベルト -- エドウィン 梅山修
13 川勝良一 大谷正一 加賀見健介
14 呂洪祥 大貫啓一 原田智宏
15 西谷実 湯田秀行 赤松博昭 浅利悟 アンジェロ
16 上堂園孝二 佐藤隆則 小池知己
17 横尾昌彦 齋藤津 岡島清延
18 須田芳正 岡元勇人
19 野竹英俊 吉田純 蓮見知弘
20 田中伸一 片岡浩次 石津真介 松本磨
21 川越晋介 加藤竜二 佐藤昭和 浅野寛文
22 高橋紀人 上釜広行 山崎真 鈴木敬之
23 加藤竜二 柴田峡 深瀬雄二 浮氣哲郎 青井健
24 大谷正一 岩間竜一 吉岡博史 工藤勝利 小林成光
25 高根沢公彦 石津真介 小林伸樹 高橋一樹 竹元義幸 岡本淳一
26 小林慎一 吉岡博史 服部順一 一木保宏 -- 小峯隆幸
27 川原崎隆一郎 小林伸樹 一木保宏 立石敬之 塚野真樹 中丸貴之
28 大迫泰久 笹原克己 矢田次郎 ファビオ エドウィン -- 今吉宏之
29 齋藤津 藤山竜仁 岡田政昭 橋本亮一 小沢満 遠藤大志
30 池田貴聡 赤松博昭 松崎英司 染谷典重 -- 関浩二
31 青木薫也 松崎英司 -- ジョン・カルロス -- 佐藤拓也
32 小島武志 一木保宏 --
33 岩間竜一 二階堂裕輔 --
34 吉岡博史 山崎登 --
35 鈴木勝雄 原田智宏 --
36 清水要 矢田次郎 --
37 湯田秀行 大迫泰久 --
38 カルバリオ --
39 大貫啓一 --
40 前田和明 --

歴代監督

[編集]
氏名 在籍年 現在
日本の旗 村井茂雄 19??-19??
日本の旗 木下幸男 19??-19??
日本の旗 三浦哲二 19??-1959
日本の旗 平光夫 1960-1964
日本の旗 石井徹 1965-1970
日本の旗 橋本昭一 1971-1973
日本の旗 吉田慶次 1974-1975
日本の旗 小川隆莞 1976-1979
日本の旗 鳥原光憲 1980-1983 東京ガス相談役
日本の旗 菅野義裕 1984-1986 美浦ガス取締役社長
日本の旗 渡辺公義 1987-1992 江東ベイエリアFC代表
日本の旗 今井敏明 1993-1994  チャイニーズタイペイ代表監督
日本の旗 大熊清 1995-1998 清水エスパルスGM

歴代所属選手

[編集]

ゴールキーパー(GK)

[編集]
選手名 在籍年 現在
川越晋介 19??-1992 ハウンドツゥースSC フットサルチーム監督
高橋紀人 19??-1992
加藤竜二 1991-1993 JFAアカデミー福島女子 GKコーチ
松崎英司 1992-1993
橋本亮一 1994 FC東京U-18 GKコーチ、明治大学サッカー部GKコーチ
佐藤昭和 1994
染谷典重 1994-1995
小澤満 1995-1997 大森学園高校サッカー部GKコーチ
浅野寛文 19??-1998

ディフェンダー(DF)

[編集]
選手名 在籍年 現在
大熊清 1987-1992 FC東京の選手一覧#過去に在籍した監督を参照
上堂園孝二 19??-1992
小林慎一 19??-1992
佐藤隆則 19??-1992
大迫泰久 19??-1992
岩間竜一 1991-1992 イワマジャパンライフ代表取締役
柴田峡 1992 FC東京の下部組織#歴代監督を参照
小林伸樹 1990-1993 FC東京運営部
矢田次郎 1992-1993
一木保宏 1992-1995 東京ガスクリエイターズ
小島武志 1992-1995 横須賀シーガルズJrコーチ
田中伸一 19??-1995
野竹英俊 19??-1995
深瀬雄二 1993 NSPクラブサッカー部
高橋一樹 1994-1995
鈴木圭 19??-1995 関前サッカークラブコーチ
山崎真 1995 名古屋グランパスU-18 監督
カルロス・アルベルト 1994-1995
笹原克己 1992-1996 故人 (2008年没)
工藤勝利 1995-1996
ジュニオール 1996
吉岡博史 1991-1998 東京ベイフットボールクラブ
浮氣哲郎 1994-1996、1998 湘南ベルマーレコーチ
ビルッカ 1997 サッカースクール運営
本吉剛 1997-1998 FC東京の選手一覧#過去に在籍したコーチを参照
石井豊 1997-1998 FC東京強化部長
今吉宏之 1998

ミッドフィルダー(MF)

[編集]
選手名 在籍年 現在
鈴木徳彦 1981-1988 ファジアーノ岡山FC GM
川勝良一 1990-1991 サッカー解説者
呂洪祥 1991
ゼ・カルロス 1990-1992
遠藤治彦 19??-1992
青木薫也 19??-1992
矢野眞光 19??-1992 FC東京の下部組織#歴代監督を参照
長谷幸博 19??-1992
湯田秀行 19??-1992 国際武道大学学友会サッカー部 スーパーバイザー
バンゼーラ 1992-1993
片岡浩次 1993 NSPクラブサッカー部
服部順一 1993-1994 V・ファーレン長崎 強化部長
上釜広行 1993-1994 セレッソ大阪 フットボールオペレーショングループ グループ長
大金直樹 1989-1995 東京フットボールクラブ 代表取締役
大谷正一 1989-1996
吉田純 1993-1996
立石敬之 1994-1996 FC東京 GM
ジョン・カルロス 1995-1996
岡島清延 1995-1997 株式会社レアコーポレーション 営業部
エドウィン 1995-1997
塚野真樹 1997 ガイナーレ鳥取代表取締役社長
原田智宏 1992-1998
蓮見知弘 1997-1998 東京ヴェルディ コーチ
中丸貴之 1998 横浜FCジュニアユースコーチ

フォワード(FW)

[編集]
選手名 在籍年 現在
川原崎隆一郎 1988-1992 コジロー出版 代表
広戸正之 19??-1992
西谷実 19??-1992 レジスタFC コーチ
高根沢公彦 19??-1992 岩槻ジュニアユースコーチ
池田貴聡 19??-1992 North Saitama FC NACIONAL 代表
前田和明 19??-1992 トレード・インテリジェンス・エクスプレス代表
鈴木勝雄 1991-1992
清水要 1991-1992 富士見FC
横尾昌彦 1991-1992 香川県体育連盟委員
須田芳正 1990-1992 慶應義塾大学体育研究所専任講師
二階堂祐輔 19??-1992 富士見FC
野沢章 19??-1992
大貫啓一 19??-1992 東京ベイFC ヘッドコーチ
カルバリオ 1992-1993
齋藤津 19??-1994
石津真介 19??-1995
赤松博昭 1992-1996
竹元義幸 1996 アビスパ福岡U-15コーチ
アシス 1997
関浩二 1994-1995、1998 ツエーゲン金沢 ヘッドコーチ
アンジェロ 1998

東京ガスサッカー部(1999年創部)

[編集]
東京ガスサッカー部
愛称 ガス
クラブカラー 青、赤
創設年 1999年
所属リーグ 東京都社会人サッカーリーグ
所属ディビジョン 3部
ホームスタジアム FC東京深川グランド
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

概要

[編集]

1999年よりFC東京の名称でプロクラブ化した東京ガスフットボールクラブは、Jリーグ仕様のチームを作るべく更なる体制の強化を図ることとなった。

これにより、社員選手の何名かは「社業復帰」を余儀なくされたため、彼らを中心としてサッカー部を創部し、「東京ガスサッカー部」の名称で東京都社会人サッカーリーグへ参加している。

成績

[編集]
年度 所属 順位 勝点 試合 得点 失点 得失差
1999 東京都4部21ブロック
2000 東京都3部 2位
2001 東京都3部4ブロック 優勝
2002[36] 東京都2部1ブロック 5位 16 12 5 1 6 29 26 3
2003[37] 東京都2部3ブロック 10位 11 12 3 2 7 18 32 -14
2004[38] 東京都2部2ブロック 3位 20 11 6 2 3 27 25 2
2005[39] 東京都2部3ブロック 7位 14 11 4 2 5 18 26 -8
2006[40] 東京都2部2ブロック 8位 14 12 4 2 6 18 25 -7
2007[41] 東京都2部3ブロック 5位 16 11 5 1 5 30 31 -1
2008[42] 東京都2部2ブロック 12位 8 12 2 2 8 24 52 -28
2009[43] 東京都3部5ブロック 3位 22 11 7 1 3 36 16 20
2010[44] 東京都3部1ブロック 3位 22 10 7 1 2 40 14 26
2011[45] 東京都3部3ブロック 優勝 27 9 9 0 0 50 6 44
2012[46] 東京都2部3ブロック 7位 16 12 5 1 6 22 28 -6
2013[47] 5位 23 13 7 2 4 36 20 16
2014[48] 東京都2部2ブロック 9位 16 13 5 1 7 30 26 4
2015[49] 6位 21 13 6 3 4 30 37 -7
2016[50] 東京都2部1ブロック 7位 19 13 5 4 4 26 23 3
2017 東京都2部2ブロック 9位 15 13 5 0 8 23 34 -11
2018 東京都2部1ブロック 9位 16 13 5 1 7 20 31 -11
2019 東京都2部2ブロック 12位 9 13 2 3 8 14 45 -31
2020 東京都3部1-1ブロック 2位 8 4 2 2 0 11 4 7
2021 東京都3部2ブロック 新型コロナウイルスの影響によりトーナメント方式で開催
1回戦敗退
2022 3位 19 10 6 1 3 20 14 6
2023 2位 28 11 9 1 1 23 8 15

歴代所属選手

[編集]
  • 東郷太樹 (2012)

脚注

[編集]
注釈
  1. ^ 当時は全国リーグ参入3年目。JFL内での成績も芳しいものではなく、また、ユースチームも発足していなかった。詳細は#成績およびFC東京の下部組織の項を参照
  2. ^ 準加盟クラブでは鳥栖フューチャーズが4位、コンサドーレ札幌が5位、ブランメル仙台が6位。
出典
  1. ^ 「関東実業団蹴球」朝日新聞東京、1936年3月16日、2016年2月16日閲覧
  2. ^ 「東京実業団蹴球リーグ」朝日新聞東京、1937年2月20日、2016年2月16日閲覧
  3. ^ 「関東実業団蹴球」朝日新聞東京、1937年3月16日、2016年2月16日閲覧
  4. ^ 朝日新聞東京、1940年3月22日、2016年2月16日閲覧
  5. ^ 「実業団蹴球の加盟チーム」朝日新聞東京、1941年4月18日、2016年2月16日閲覧
  6. ^ a b 『FC東京ファンブック2000』毎日新聞社、2000年、127-頁。 
  7. ^ 読売サッカークラブ~東京ヴェルディ40周年記念誌発行委員会 編『クラブサッカーの始祖鳥 読売クラブ~ヴェルディの40年』東京ヴェルディ1969フットボールクラブ、2010年。  p.256
  8. ^ a b c d e フットボールサミット 第11回』カンゼン、2013年、178-191頁。 
  9. ^ a b c d 渡辺公義「全国社会人サッカーに参加して」『日本ガス協会誌』1987年2月、75-76頁。 
  10. ^ 全国社会人サッカー連盟,108頁
  11. ^ a b 全国社会人サッカー連盟,125-126頁
  12. ^ 全国社会人サッカー連盟,109頁
  13. ^ 全国社会人サッカー連盟,110頁
  14. ^ a b c d 【東京Jリーグの夢】原点からの出発(4)崩れた構想『産経新聞』1994年1月8日 東京朝刊
  15. ^ a b c 【東京Jリーグの夢】原点からの出発(1)調布スタジアム『産経新聞』1994年1月5日 東京朝刊
  16. ^ a b 公益企業として限界 東京ガス、サッカーの調布進出見送り/東京『朝日新聞』1993年12月9日 朝刊
  17. ^ a b 【東京Jリーグの夢】原点からの出発(5)無念のサポーター『産経新聞』1994年1月11日 東京朝刊
  18. ^ a b c d 東京スタジアム建設計画”. 1999年11月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年6月8日閲覧。 調布市
  19. ^ a b 荒川,69頁
  20. ^ 東京ガス、Jリーグへ 調布拠点に加盟めざす『朝日新聞』1993年9月28日 朝刊
  21. ^ ヴェルディ、東京ガスの調布誘致 チーム名挙げ新たな一歩 シンポ開催も/東京『読売新聞』1993年11月30日 東京朝刊 都民2 27頁
  22. ^ 平成5年 第4回 定例会 12月10日-02号 企画調整部長(山家嗣人 君) P.111 調布市議会 議事録
  23. ^ a b c 東京 東京初のプロ「FC東京」来季J入り 調布に育てサッカー熱/東京『朝日新聞』1998年11月1日 朝刊
  24. ^ 平成5年 第4回 定例会 12月10日-02号 市長(吉尾勝征 君) P.108 調布市議会 議事録
  25. ^ 田中直希『Jクラブ強化論』ぱる出版、2013年、150頁。 
  26. ^ a b データブック2008 (PDF) Jリーグ
  27. ^ 荒川,70頁
  28. ^ 荒川,86頁
  29. ^ Jリーグニュース第33号”. 1998年1月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年11月3日閲覧。 Jリーグ
  30. ^ 村林裕の進め! F.C.TOKYO”. 2002年3月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年6月8日閲覧。 毎日新聞社
  31. ^ 荒川,118頁
  32. ^ 荒川,90頁
  33. ^ クラブスタッフ日記”. 2012年3月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年7月5日閲覧。 FC東京 (2009年2月27日)
  34. ^ サッカー批評ISSUE55双葉社、2012年、69頁。ISBN 978-4575452754 
  35. ^ Jリーグニュース第47号”. 2001年2月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年11月3日閲覧。 Jリーグ
  36. ^ 2部1ブロック”. 2003年1月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年6月8日閲覧。 東京都社会人サッカー連盟
  37. ^ 2部3ブロック”. 2003年10月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年6月8日閲覧。 東京都社会人サッカー連盟
  38. ^ 社会人連盟 大会情報 第38回 東京都社会人リーグ 東京都サッカー協会
  39. ^ 社会人連盟 大会情報 第39回 東京都社会人リーグ 東京都サッカー協会
  40. ^ 社会人連盟 大会情報 第40回 東京都社会人サッカーリーグ 東京都サッカー協会
  41. ^ 社会人連盟 大会情報 第41回 東京都社会人サッカーリーグ 東京都サッカー協会
  42. ^ 社会人連盟 大会情報 第42回 東京都社会人サッカーリーグ 東京都サッカー協会
  43. ^ 大会情報 第43回東京都社会人サッカーリーグ 東京都サッカー協会
  44. ^ 大会情報 第44回東京都社会人サッカーリーグ 東京都サッカー協会
  45. ^ 大会情報 第45回東京都社会人サッカーリーグ 東京都サッカー協会
  46. ^ 社会人連盟 大会情報 第46回東京都社会人サッカーリーグ 東京都サッカー協会
  47. ^ 社会人連盟 大会情報 第47回東京都社会人サッカーリーグ 東京都サッカー協会
  48. ^ 社会人連盟 大会情報 第48回東京都社会人サッカーリーグ 東京都サッカー協会
  49. ^ 大会情報 第49回東京都社会人サッカーリーグ2部2ブロック 東京都サッカー協会
  50. ^ 大会情報 第50回東京都社会人サッカーリーグ2部1ブロック 東京都サッカー協会

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]