楊載 (元)

楊 載(よう さい、1271年 - 1323年)は、中国元代の詩人・学者。は仲弘。虞集掲傒斯范梈とともに元詩の四大家と呼ばれることがある。

生涯

[編集]

先祖は建州浦城県の出身。父の楊潜は南宋の諸生(科挙の受験候補生)だった。幼いときに両親を失って杭州に移り、勉学に励み、博覧、文章を作れば意気横溢というほどになる。40歳まで官途に就こうとしなかったが、戸部の賈国英がたびたび推薦し、科挙を経ずに翰林国史院編修官となり『武宗実録』の編纂にたずさわる。延祐2年(1315年)、仁宗が科挙を復活した時に進士となり、承務郎饒州路同知浮梁州事に任命され、ついで儒林郎寧国路総管府推官となる。やがてまもなく没する。

同時期に翰林にいた趙孟頫が楊載の文章を重んじたことから、元の朝廷をはじめとして世人に影響を与えるようになる。楊載の詩文は「気力・気骨」を主とし、テーマは広く採り、感じたことを直截に表現するのが特徴である。

著書

[編集]
  • 『詩法家数』
  • 『楊仲宏集』
  • 『唐音選』

参考文献

[編集]