生井村
なまいむら 生井村 | |
---|---|
廃止日 | 1955年4月25日 |
廃止理由 | 新設合併 間々田町、生井村 → 間々田町 |
現在の自治体 | 小山市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 関東地方 |
都道府県 | 栃木県 |
郡 | 下都賀郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
面積 | 12.32 km2. |
総人口 | 4,121人 (1953年4月1日) |
隣接自治体 | 小山市、下都賀郡間々田町、美田村、寒川村、藤岡町、野木村 |
生井村役場 | |
所在地 | 栃木県下都賀郡生井村生良412番地 |
座標 | 北緯36度15分51秒 東経139度43分57秒 / 北緯36.26417度 東経139.73253度座標: 北緯36度15分51秒 東経139度43分57秒 / 北緯36.26417度 東経139.73253度 |
ウィキプロジェクト |
生井村(なまいむら)は栃木県の南部、下都賀郡に属していた町。
地理
[編集]- 河川 - 思川、与良川
人口
[編集]- 1920年(大正9年)…3,608人
- 1925年(大正14年)…3,525人
- 1930年(昭和5年)…3,570人
- 1935年(昭和10年)…3,554人
- 1940年(昭和15年)…3,503人
- 1947年(昭和22年)…4,338人
- 1950年(昭和25年)…4,152人
歴史
[編集]- 1889年(明治22年)4月1日 町村制により、上生井村、生良村、網戸村、楢木村、白鳥村、下生井村が合併し生井村が成立する。
- 1947年(昭和22年)9月16日 - カスリーン台風による豪雨で巴波川など各河川が氾濫。村の住戸751戸の6割が浸水する[1]。
- 1955年(昭和30年)4月25日 - 間々田町と合併し新しい間々田町となる。
脚注
[編集]- ^ 濁流呑むニケ村『朝日新聞』昭和22年(1947年)9月17日、4版、1面