鎌田道隆
鎌田 道隆(かまだ みちたか、1943年10月13日[1][2] - )は、日本の歴史学者。専攻は日本近世史。博士(文学)。奈良大学学長・名誉教授。
来歴
[編集]鹿児島県屋久島(屋久島町楠川[3])生まれ。1962年3月、鹿児島県立屋久島高等学校卒業[1]。1966年3月、立命館大学文学部史学科日本史専攻卒業、1969年3月、同大学院文学研究科日本史学専攻修士課程修了(文学修士取得)[1]。2001年、立命館大学より博士(文学)授与[4][1]。
1980年4月に奈良大学文学部助教授に就任し、1988年に教授に昇任[1]。同大学の図書館長(1994年)、文学部長(1997年)、学長(2002年)を歴任[1]。2011年同大学退任[1]。平城遷都1300年記念事業協会評議員。
著書
[編集]- 『近世都市 京都』(角川書店) 1976
- 『京 花の田舎』(柳原書店) 1977
- 『渡辺崋山 洋学開花期の芸術と思想』(平凡社、日本を創った人びと) 1979
- 『近世京都の都市と民衆』(思文閣出版) 2000
- 『お伊勢参り 江戸庶民の旅と信心』(中公新書) 2013
共編著
[編集]- 『京の道』(林屋辰三郎, 川嶋将生共編、創元社) 1974
- 『京都町名ものがたり』(川嶋将生共著、京都新聞社) 1979
- 『江戸時代で遊ぶ本 カラクリ玩具をつくろう』(安田真紀子共著、河出書房新社) 1998
- 『お伊勢参り 伊勢本街道の旅』(安田真紀子共著、伊勢神宮崇敬会) 2007
近年の活動記録など
[編集]この記事は広告・宣伝活動のような記述内容になっています。 (2012年9月) |
江戸末期に奈良奉行に就いていた川路聖謨にも詳しく、講演や顕彰会の顧問などを務める。NHK朝の連ドラ「まんてん」の方言監修を担当する。実験歴史学としてお伊勢参り「宝来講」を行う。
脚注
[編集]- ^ a b c d e f g 「鎌田 道隆先生年譜・著作目録」『奈良史学』第29号、奈良大学史学会、2012年1月、1-5頁、CRID 1572824502453656704、ISSN 0289-4874。
- ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.310
- ^ 『南日本新聞』2002年10月22日、朝刊5面(読者投稿欄)。掲載当時は上屋久町。
- ^ 鎌田道隆『近世京都の都市と民衆』立命館大学〈博士(文学) 乙第283号〉、2001年。doi:10.11501/3185846。 NAID 500000206944 。