ボイラープレート
ボイラープレート(英: boilerplate)とは、原義としてボイラーを製作するための圧延鋼板や、ボイラーに取り付けられる製造所などを記した金属板を指す。
ボイラーの製造銘板が浮き出し文字で構成された金属板であったため、アナロジーとして19世紀終わり頃から20世紀初頭にかけて、印刷分野において繰り返し使用される文面(ロゴや広告)や一定の枠を確保して書かれる配信されたコラムのことを指すようになった。それらの原版は鉛の合金ではなく鉄製であり何度も印刷機にかけることが可能であったし、地方の新聞社は遠方から送られてきた原版をそのまま印刷機にかけることができた。印刷業界におけるボイラープレートは、まさに「テンプレート」であり、その後、紋切り型の文書そのものやコンピュータプログラム上、省略不能な多数の同一あるいは類似記述部分に対してもボイラープレートという用語が用いられるようになった。
ボイラーは人類が初めて産業的に扱った圧力容器であり初期には事故が多発したことから、製造所や製造年などを明示したボイラープレートは製造者責任のような考え方につながる源ともなり、様々な契約書において責任や権利などを記した条項もボイラープレートと呼ばれるようになった。
派生した意味などは下記を参照。
- ボイラープレート(文章) - テンプレート的な文書。
- 普通取引約款(Standard form contract) - Boilerplate contractとも呼ばれる。
- ボイラープレート(条項) - 英語圏の契約書に現れる定型的な項目。特に契約者の責任を定めた条項など。
- ボイラープレート (広報) - 広報・PR業界ではプレスリリースの末尾につける企業概要などの短文を指す。欧米企業の習慣[1]。
- ボイラープレート (プログラミング) - プログラミング言語の仕様上省略不能で、かつほとんど変更を加えることなく多くの場所に組み込む必要があるソースコードのこと。
- ボイラープレート(宇宙船) - 本来のペイロードと同一の重量や、外形寸法を模した試験用の宇宙船といったものを指してそう呼んでいる。
- ボイラープレート(ロボット) - Paul Guinanによって2000年に発表された作品。20世紀初頭のヴィクトリア時代を描いている。
脚注
[編集]- ^ 日経クロストレンド. “「ドアを開けると日本人が殺到してくるぞ」 海外発表会での常識”. 日経クロストレンド. 2021年9月19日閲覧。