梅原猛 - 维基百科,自由的百科全书
此條目的引用需要清理,使其符合格式。 (2019年1月31日) |
梅原猛 | |
---|---|
出生 | 大日本帝国宮城縣仙台市 | 1925年3月20日
逝世 | 2019年1月12日 日本京都府京都市 | (93歲)
国籍 | 日本 |
时代 | 20世紀哲学、21世紀哲学 |
地区 | 日本哲學 |
学派 | 京都学派、梅原日本学 |
主要领域 | 西洋哲学・哲學史、宗教哲学、宗教学、形而上学、存在主義、世界觀、倫理學、日本佛教、神道・古神道、自然崇拝・泛靈論、歷史、文明 |
著名思想 | 人間中心主義(西洋哲学)相關問題提起、人類哲学、草木國土悉皆成佛、植物的意志、梅原日本學、怨靈史觀(怨靈) |
日語寫法 | |
---|---|
日語原文 | 梅原 猛 |
假名 | うめはら たけし |
平文式罗马字 | Umehara Takeshi |
梅原猛(日语:梅原 猛/うめはら たけし Umehara Takeshi,1925年3月20日—2019年1月12日)是一名日本的哲學家,曾任教於龍谷大學、立命館大學、京都市立藝術大學。1987年,任職國際日本文化研究中心首任所長。1998年,獲授京都市名譽市民。1999年,獲頒文化勳章。
生平
[编辑]1925年3月20日,梅原猛生於宮城縣仙台市。1948年,畢業自京都大學文學部哲學科。歷任龍谷大學文學部講師、立命館大學文學部講師、助理教授、教授、京都市立藝術大學美術學部教授、校長。1986年,擔任國際日本文化研究中心創設準備室室長,其後出任首屆所長。1997年,任日本筆會會長。2011年,獲邀為東日本大地震復興構想會議特別顧問及名譽議長。
學術思想
[编辑]梅原猛出身哲學,亦有涉獵日本宗教、歷史、文學及傳統藝能等領域,其對日本文史哲學著作甚豐,有「梅原日本學」之稱。曾為藝能界撰寫《超級歌舞伎》、《超級能》等劇本。
略歴
[编辑]學歷
[编辑]職歴
[编辑]- 1952年 - 龍谷大学文学部専任講師。
- 1955年 - 立命館大学文学部専任講師。
- 1957年 - 立命館大学文学部助教授。
- 1967年 - 立命館大学文学部教授。
- 1970年 - 立命館大学文学部教授辞職(大学紛争に当たり)。
- 1972年 - 京都市立藝術大學美術学部教授。
- 1974年 - 京都市立藝術大学校長。
- 1983年 - 京都市立藝術大学学長再選。
- 1986年 - 京都市立藝術大学名誉教授。
- 1986年 - 国際日本文化研究センター創設準備室長。
- 1987年5月 - 国際日本文化研究センター初代所長。
- 1995年5月 - 国際日本文化研究センター退任。国際日本文化研究センター顧問・名誉教授。
- 1997年 - 日本ペンクラブ会長。
- 1997年 - MIHO MUSEUM初代館長。
- 2001年4月 - ものつくり大学初代総長。
- 2011年4月 - 東日本大震災復興構想会議特別顧問(名誉議長)。
役職
[编辑]- 財団法人屋久島環境文化財団特別顧問
- 財団法人京都市国際交流協会理事
- 財団法人稲盛財団理事
- 社団法人日本広告写真家協会理事
- 財団法人国際日本文化研究交流財団理事
- 財団法人国立京都国際会館理事
- 財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団評議員
- 財団法人地球環境戦略研究機関顧問
- 特定非営利活動法人沖縄映像文化研究所顧問
- 学校法人立命館立命館西園寺塾最高顧問
獲獎經歷
[编辑]- 1972年 - 『隠された十字架 法隆寺論』で第26回毎日出版文化賞。
- 1974年 - 『水底の歌 柿本人麿論』で第1回大佛次郎賞。
- 1991年 - 「国際日本文化研究センターの創設と多年にわたる独創的な日本研究」に対して第44回中日文化賞[1]。
- 1992年 - 文化功労者顕彰。
- 1998年 - 京都市名誉市民顕彰。
- 1999年 - 文化勳章受章。
參考資料
[编辑]- ^ 中日文化賞:第41回-第50回受賞者. 中日新聞. [2009-10-26]. (原始内容存档于2010-03-12).